ハガキような小さいスペースに最大の効果を上げる適切な質問を考えることと、
郵便局の料金受取人払いの規格に合うハガキを作るのが難しい点がネックでした。
そこで、【ハガキの作成から、回収したハガキの集計・分析・課題解決策提案書まで丸ごとパック】にしたのがこの【飲食店専用顧客満足度ハガキアンケート調査パック】サービスです。

貴店のお客さまのニーズを収集し、お客さまを増やすための自店では気付きにくい課題の発見や企画立案に活用できます。
ハガキは書くスペースが小さいので、実際に経営改善に活用できるような調査にするためには、課題解決に役立つ高度な質問作成スキルが必要になります。
※【貴店オリジナルのアンケート用紙作成】をお探しならこちらをクリックしてください
※【貴店オリジナルのアンケートハガキ作成】をお探しならこちらをクリックしてください
※【貴店オリジナルのアンケートハガキ作成+集計分析】をお探しならこちらをクリックしてください
※ネット調査の【飲食店専用のアンケート調査】をお探しならこちらをクリックしてください
※【すぐに使えるWordファイルでのアンケート用紙のひな型・テンプレート】をお探しならこちらをクリックしてください
■【顧客満足度ハガキアンケート調査パック】のアンケートハガキの見本
■【顧客満足度ハガキアンケート調査パック】の集計分析報告書の見本
以下は当社からお送りするアンケート結果集計分析報告書の一部です。
(合計ページ数は12~15ページです。自由回答の件数により増減します。)
① 選択式の質問は以下の例のように集計します。
・単純集計(以下の円グラフ)とクロス集計(帯グラフ、性別と年代別)で集計し、それについてのコメントをつけます。
② 自由回答質問はこのように集計します。
・性別・年代別で、各回答者のご意見を分類し、コメントをつけます。
当社のアンケート調査では
自由回答を重視する理由は、「良い」が○%、「不満」が○%といったことを知るだけでは不十分であり、「どのように良いのか?」あるいは「どのように不満なのか?」といったきめ細かい意識が収集できてこそ、具体的な改善策などに落とし込むことができるからです。
③ 報告書では最後にご提案書をおつけしています。
「結局、貴店の場合は、この調査結果をどう活用したらよいのか?」について、当社が分析したご提案を作成します。
貴店のお客さまからの回答ハガキを集計分析した報告書では、
は何なのかを分析致します。
・・・といった課題を、お客さまの本音を収集することで解決策立案につなげることができます。
この飲食店向け顧客満足度ハガキアンケート調査パックは 、
新規開店時に実施すると、最速で最大の効果を上げられるサービスではありますが、
「ウチの開店はだいぶ前だからダメか。」とがっかりされることはありません。
「自店のお客さまをよく知ること」が、
お客さまに支持されるお店づくりのために最初にすべきことですので、
簡単にお使いいただけるこのサービスで
貴店の
ぜひお役立て下さい!
このサービスは高額で実施が難しかった顧客満足度調査を、丸ごとパックにすることで低価格でご提供しているサービスです。
【顧客満足度ハガキアンケート調査パック】の詳しいご説明
この【顧客満足度ハガキアンケート調査パック】は「劇的にお客さまを増やす方法」「売上アップに即効」といった、「ラクしてできる」タイプのサービスではなく、貴店のお客さまの顧客満足度を向上させてリピーターを増やし、ひいては口コミでお客さまを増やしていくという正攻法に役立つパッケージサービスです。
通常、高度なスキルが必要な顧客満足度調査のノウハウを凝縮し、アンケート調査が初めての方でも簡単に取り組めるようにしていますので、これをご利用いただくことで、マーケティング調査会社に支払う費用や、ご自身で試行錯誤する時間を削減していただけます。
手前みそですが、以前顧客がなかなか増えなくてお悩みだった居酒屋の店長様に、この「顧客満足度アンケートパック」のモニターとして使ってみていただいたところ
これは一例で、その他にも多くの「半信半疑だったがやってよかった」「アンケート調査はこうやって活用するものだとわかった」といった報告をいただいています。
ただしこういった良い結果は、アンケートを実施するだけで得られるものではありません。
この【顧客満足度ハガキアンケート調査パック】は、当社がアンケート結果を集計・分析し、作成したアンケート結果報告書を店長様にお送りして完結するサービスですが、報告書に書かれている
10問の質問について
※10問の質問は30年の顧客満足度調査の実績に基づいた、集客・リピーター増加に役立つ、選りすぐりの質問です。
≪質問が10問と、プロフィール記入項目が4項目です≫
●来店経験・意向について(2問)
●料理について(4問)
●その他店の評価に関する重要項目について(4問)
【そのほかにプロフィールについての質問】住所・氏名・性別・年代
※重要:このサービスには、ハガキアンケート調査に必要な以下の作業の費用がすべて入ってます。
1.アンケートの調査設計作業
2.アンケートの質問内容作成作業
3.ハガキの印刷原稿作成作業
4.印刷会社への出稿手配作業
5.お客さまへの調査協力依頼文作成作業
6.回収したハガキのデータを入力するためのフォーマット作成作業
7.回収したハガキのデータ入力作業
8.データの単純集計分析・クロス集計分析・自由回答整理分析作業
9.貴店の強み・弱み・改善策提案を分析した報告書作成作業
10.回答者の抽選、当選者へのお礼のQUOカード発送作業
11.顧客満足度ハガキアンケート調査に関するノウハウを凝縮した実施方法マニュアル 1冊
※例外的に、お客さまが少ないなど、回答人数がなかなか集まらない場合は調査期間を延長することも可能です。
【顧客満足度ハガキアンケート調査パック】を利用するメリットは?
この【顧客満足度ハガキアンケート調査パック】は、マーケティングが遅れていると指摘されている飲食業界において、顧客視点からの経営を目指し、
を目的とされている店長様のお役に立つものです。
店舗の経営にマーケティング手法を取り入れていただくことで、
※1:店舗のブランディング(ブランド化)とは、お客様が「今日は外食しようかな?」「友だちとの飲み会、どこに行こうかな?」などと思ったとき、まっさきに思い浮かべてもらえるような、その人の心の中に確固たる地位(ポジション)を築くことです。

※ハガキアンケートサービスをご利用になったお客様の声は↓こちらをご覧ください。

このサービスはこのような点が評価されています。
自店の強みや、改善点が収集できるので、具体的にどうしたらよいかがわかる。
アンケート調査を実施すると、よい点、よくない点ともに、貴店の特徴が明らかになってきます。
ですので、
リピート率がアップする。
具体的にどうしたらよいのかわかるので、
お客さまへの回答協力の謝礼まで、サービス内容に含まれている。
お客さまへの回答協力の謝礼には、抽選で500円分のQUOカードお送りします(
一定の期間(半年、一年おきなど)でのお客さまのニーズや状態を比較できる。
定期的に調査を続けると、貴店のお客さまの意識の移り変わりがつかめてきます。
たとえば半年おきにアンケートを実施した場合ですと、
スタッフの意識が変化し、モチベーションが高まる。
アンケートを実施していくと、その副産物としてスタッフの意識に変化が出てきます。
スタッフについての評価(良い評価なら良かった点、良くない評価なら不満だった点)が記入されていますので、良い点にしても悪い点にしてもスタッフ自身が気付かなかった内容が書かれており、特に
ほとんどのスタッフについて、お客さまは何らかの不満や気になる点を感じていることが多いようです。
そういったことがあっても
お客さまというのは、内心は喜んでいたとしても、わざわざそれを言葉にして伝えたりしないものですが、このアンケートを実施することにより、「お客さまは、じつはこんなに満足しておられたんだ!」といったことがわかったりなどして、スタッフのやる気が上がってきたというご感想もたくさんいただいております。
お客さま側からの評価を受けることで、よい点を認められてやる気が上がったり、お客さまを意識した行動に変わり、徐々に無意識にでもお客さまに喜んでいただくにはどうすればよいか、といった自分で考える思考回路に変化してくるのです。
※店舗のブランド化にはスタッフの力によるところが大きいですので、スタッフ教育の点からもこのサービスをご利用いただければと存じます。
ご利用いただいた方のご感想です。(モニター利用いただいた方のご感想です)
こんなデメリットもあります。
質問内容が(貴店だけのためにオリジナルで作成した質問ではなく)
その理由:
「顧客満足度ハガキアンケート調査パック」の質問は汎用であり、どの店舗でも共通する質問内容に絞っています。
つまりそれぞれの店舗様の状況を加味したオリジナルの質問内容ではなく、どの店舗様でも同じ質問です。
けれども(だから)店舗ごとの個別の調査設計料金が不要になり、安くすることが可能になりました。
なぜ今、顧客満足度ハガキアンケート調査が注目されているのかについて
この【顧客満足度ハガキアンケート調査パック】はお客さまを知るために、アンケートをするものです。お客さまの考えていることを知り、そこから発想するためのツールです。
つまり、マーケティング志向のマネジメント(経営)には、まずお客さまを知るアンケート調査の実施が第一歩なのです。
マーケット(お客さま)に目を向けて、マーケティングに強くなれば、他店がやっていない今なら簡単に頭ひとつ抜け出すことができのではないでしょうか。
お客さまに喜ばれ、かつ経営の安定化も図れる【顧客満足度ハガキアンケート調査パック】をぜひ一度実践してみてください。
お手製のアンケート用紙では・・・
よくテーブルのわきやお勘定をするレジ付近に、アンケート用紙やハガキアンケートを置かれている飲食店がありますね。
アンケートを実施されようとする姿勢自体は素晴らしいことなのですが、ほとんどの場合そのアンケート用紙にわざわざ記入するお客さまはなく、もし記入することがあるとすれば何か非常に不快なことがあった場合であったりします。
お客さまからすると、ただ置いてあるだけでは顧客意見の収集に特に力を入れているようには受け取れず、「顧客を大切にしているとのポーズ?」といった印象さえ与えていますが、【顧客満足度ハガキアンケート調査パック】は調査の実施の仕方のノウハウ指導も含めたサービスですので、確実にお客さまの意識を収集でき、貴店のブランド化に活かせるものであるとの評価をいただいております。
アンケート調査は日本語が書ければ簡単にできそうに思われていますが、本音を引き出し調査後に活用できるアンケートを実施するには、その実施手順や質問内容にノウハウが必要となります。
一からアンケート用紙を作成すると時間と労力がかかる上に、調査に慣れていない人が作成したアンケート用紙はうわべだけしか質問していないものになりがちで、まったく使えないアンケート用紙ができてしまうものですが、この【顧客満足度ハガキアンケート調査パック】をご利用いただくと、そういった失敗や無駄な労力と時間を節約していただくことができます。
品質保証と返金保証について

当社の代表取締役鈴木は顧客満足度調査において30年の実績があり、品質においてもクライアント企業様からの信頼を頂いております。けれども、初めてこの【顧客満足度ハガキアンケート調査パック】のご利用を検討されている方は、きっと不安をお持ちだと思います。
「この会社、大丈夫なのか?」とか、「とんでもない報告書を送って来るのではないか?」などです。
その不安のためだけに実施を躊躇されるのはたいへんもったいないことだと思い、不安を払しょくしていただくために
今まで当社が実施したアンケート調査では、すべてのクライアント様から以下のような感想を頂いています。
ですので、あなた様にも何らかのベネフィット(益)を感じて頂けるのではないかと自負しておりますが、もし「まったく新しい発見や提案がなかった、不満だ。」とお感じの場合は、「○○で不満のため返金希望」のメールをお送り下されば、全額を1週間以内にご指定の口座に振込ませていただきます(ひやかし防止のため、手数料はご負担願います)。
ですから、
【顧客満足度ハガキアンケート調査パック】に含まれるモノとサービスの料金
丸ごとパック割引前の各項目を積算した場合の参考料金です(税別)
1.アンケートの調査設計・設問作成作業(10問) | ¥30,000 |
2.ハガキの印刷原稿作成、印刷会社への出稿手配作業 | ¥30,000 |
3.ハガキアンケート A5サイズ(往復ハガキサイズ) 500枚の印刷料金 | ¥7,000 |
4.お客さまへの調査協力依頼文原稿作成作業 | ¥3,000 |
5.返送されてきたハガキの郵送料金(100名分まで同額)(料金受取人払い郵便 @77×100) | ¥7,700 |
6.回答者への謝礼のQUOカード(¥530)×5名分の購入料金 | ¥2,650 |
7.回答者への謝礼抽選作業・QUOカード購入作業・発送準備・発送作業、郵送料 | ¥5,000 |
8.回収したハガキのデータを入力するためのエクセル形式フォーマット作成作業 | ¥5,000 |
9.回収したハガキのデータ入力作業(100名分まで同額) | ¥30,000 |
10.データの単純集計分析・クロス集計分析・自由回答整理分析作業 | ¥45,000 |
11.貴店の強み・弱み・改善策提案を分析した報告書(約12~15ページ)作成作業 | ¥50,000 |
12.顧客満足度ハガキアンケート調査に関するノウハウを凝縮した実施方法マニュアル 1冊(Eメールで送付) | ¥8,000 |
※上記内容についてこだわりのご説明:
ハガキ1枚多くの質問を入れたいので、印刷費は高くなりますが、回答だけを返送してもらうように往復ハガキサイズにしているのが当社のこだわりです。
自由回答は非常に重要で役に立つので、自由回答記入欄のスペースを出来る限り大きく取っているのも当社のこだわりです。
謝礼をお贈りするのは、回収率を少しでも上げるためと、回答者のご協力への御礼のためです。
**********************************************************************
上記項目の丸ごとパック割引前の参考合計金額は¥193,350(税別)です。
初回モニターキャンペーン料金 ⇒ ¥98,000(税別)
お支払方法:
ハガキアンケートの文面案をお送りした後に半額(¥49,000(税別))の前払い、
報告書納品後に残金(¥49,000(税別))のお支払いをお願い致します。
※キャンペーン適用希望でない場合と2回目以降は、
丸ごとパック割引料金 ¥148,000(税別)です。
ハガキ印刷枚数の追加、返送されてきたハガキの追加、データ入力件数の追加、データ集計・分析件数の追加、謝礼送付人数の追加なども承りますので、ご検討の方はご相談ください。
※ハガキの回収率について
ハガキの回答率ですが、以下のような要因で回答率は高くなります。
・お店とお客さまとの信頼関係が構築されていたり、親近感を持たれていたりすると回答率は高くなる
・アンケートの依頼のしかたにより回答率は高くなる
・お店の、アンケート調査実施に対する本気度が感じられると回答率は高くなる
・謝礼金額・本数が多いと回答率は高くなる
・・・・など
※ご参考までに、これまでの実施例では、10%~40%前後の回答率となっており、状況によりかなりの差があります。
お申し込みから報告書納品までの流れ
以下の【お問合せボタン】をクリックすると、≪お問合せ・お申込みフォーム≫のページが開きますのでご記入をお願い致します。≪お問合せ・お申込みフォーム≫の最後に問合せ内容を入力する欄がありますので、お問合せ内容、または申込の旨をご記入の上、送信をお願いします。
あるいは、何かご不明な点がある場合は、≪お問合せ・お申込みフォーム≫からお問合せいただくか、お電話かメールでご連絡ください。
mail: otoiawase■m-innovaion.jp(スパム対策です。ご送信の際は、■を@に変えて下さい。)
電話:0120-964-806 までお願いいたします。
当社から、ご不明点についてのご説明や今後の進め方について、メールまたは電話でご連絡いたします。
ご不明点の解消後、貴店の住所・店長様のお名前など入れて作成したアンケートハガキの文面原稿案をお送りし、内容確認やご要望などメールと電話で詳細の打合せをします。
銀行振込で、半額のお支払いをお願いいたします。
ご入金確認後、【顧客満足度ハガキアンケート調査パック】の実施について、きめ細かく説明したマニュアルをメールで送付いたします。
実施内容は全く難しくありませんのでご安心下さい。ご不明点についてはご説明いたします。
貴店でスタッフに説明され、スタッフの協力が得られる体制が整ったら、いつでも調査は開始できます。
調査期間中、お客さまにハガキを渡して、アンケートへのご協力をお願いして下さい。(アンケートの趣旨等をお客さまに説明するチラシの文章は当社で作成したテンプレートがありますのでそれをご利用下さい。チラシのコピーは貴店でお願いします。)
お客さまにはお宅でゆっくりご回答いただき、ポストに投函していただきます。
回答締切後、データ入力・集計分析作業をし、約10営業日後にアンケート調査報告書をメール添付ファイル(PDFファイル)でお送りいたします。(郵送をご希望の場合は、有料になりますが対応可能です。)
※報告書のご確認後、1週間以内に残金のお振込をお願いいたします。
※ご不満であられた場合は、返金手続きをいたします。
※【貴店オリジナルのアンケート用紙作成】をお探しならこちらをクリックしてください
※【貴店オリジナルのアンケートハガキ作成】をお探しならこちらをクリックしてください
※【貴店オリジナルのアンケートハガキ作成+集計分析】をお探しならこちらをクリックしてください
※ネット調査の【飲食店専用のアンケート調査】をお探しならこちらをクリックしてください
※【すぐに使えるWordファイルでのアンケート用紙のひな型・テンプレート】をお探しならこちらをクリックしてください
【顧客満足度ハガキアンケート調査パック】のお問合せ・お申し込み方法
【顧客満足度ハガキアンケート調査パック】にご興味のある方には、以下の【お申込み・お問合せボタン】をクリックすると、≪お問合せ・お申込みフォーム≫のページが開きますのでご記入をお願い致します。ご不明点についてのお尋ね、お申込みををお受けしております。
※ハガキアンケートサービスをご利用になったお客様の声は↓こちらをご覧ください。
サービスについてのご不明点などは、電話でのお問合せも受け付けておりますので、お気軽にお電話ください。
0120-964-806 までお願いいたします。