1. ホーム 
  2. メールマガジン目次 
  3. 32号「自動車版のフライトレコーダー」

メールマガジン バックナンバー

メ-ルマガジン《女性視点(?)なマーケティング発想のヒント》

32号 「自動車版のフライトレコーダー」2006年5月21日

こんにちは!マーケティング イノベーションの鈴木規子です。

また、たいへんご無沙汰しております。(^_^)

※お知らせ:

■新サービスを作りました!

業種業態別の顧客満足度調査です。
顧客満足度調査は正しい方法で実施すれば必ず得るものがあるマーケティング調査なので、
すべての企業様にぜひ実施してほしいと弊社では考えております。
そこで、費用を抑えて手軽に利用して頂けるようにできないかと考えました。
詳細はこちらをご覧下さい⇒ https://m-innovation.jp/research/resarch12.html

1.アンケート用紙作成代行サービス
アンケート用紙だけをプロが作成代行するサービス『使える!アンケート』はおかげさまでご好評いただいておりますが、ご利用前の「どんなサービスなんだ?大丈夫か?」という不安に反して、ご利用後の「さすが、プロのアンケートだ!」と感動していただけるサービスです。
いちどご検討くださいませ。
詳細はこちらです⇒ https://m-innovation.jp/research/resarch01.html

2.マーケティング診断サービス
「会社のマーケティング戦略、これでいいのか?」とお悩みなら、当社の「マーケティング診断サービス」で、外部の専門家の視点をご参考にされてはいかがでしょうか?

「いろいろやっているがいっこうに売上げにつながらない」というのは、やり方や方向性が間違っているのかもしれません。
現状の御社の業務内容や販促策を伺い、マーケティングの視点からの問題点と今後の方向性を診断します。
詳細はこちらです⇒ https://m-innovation.jp/consulting/consulting04.html

3.「ハガキアンケート調査サービス」好評発売中! 手間・ヒマ・費用がかかるハガキアンケート調査作業を格安料金で丸ごとセットにしました! 詳細はこちらです⇒ https://m-innovation.jp/research/resarch13.html

◆女性視点で新しい切り口・コンセプトを提案するマーケティング会社◆
確かな市場調査・アンケート調査・マーケティングリサーチの実績と、商品開発・顧客満足向上提案でクライアント企業様の売上げアップのお手伝いをしています。



.:*:・'゜゜'・゜゜★'・:* ゜'・:*: ★ :・ ☆ .:*:・'゜゜'・:*: ★ '


Q:このメルマガって、どんなメルマガ・・・?

A:このメルマガでは、日常生活や新聞・雑誌などで目にした「お客さま発想な商品やサービス」の事例を取り上げ、ご紹介しています。
他業界の事例でも「関係ない」とお考えにならず、「自社に応用できるところはないか?」という視点で、何かのヒントにしていただけると幸いです。


-----------------------------------------------------------
●今日のお客さま発想事例 ⇒ 「自動車版のフライトレコーダー」
-----------------------------------------------------------

■今日は5月15日の日経MJに掲載されていた
日本交通事故鑑識研究所の「事故記録・分析サービス」の事例です。


記事から:
「交差点の右折信号で曲がろうとしたら対向車線の車と衝突。
互いに青信号だったと主張し譲らない---。交通事故にありがちなこうした
トラブル解決に役立つサービスを提供しているのが、日本交通事故鑑識研究所だ。
ドライブレコーダー(ウィットネス)と呼ばれる車載の小型カメラを使い、
事故の瞬間を撮影して原因分析や安全教育に生かすサービスを提供する。

2003年にカメラをいち早く商品化し、これまでタクシーやトラック輸送の
約200社・3万5千台が搭載。昨秋から個人にも販売を始めた。
医師や弁護士などが多く購入するという。

価格はカメラ一式が3~5万円。事故分析は3~10万円。

大慈社長は以前、財団法人の日本自動車研究所で事故の調査や鑑定を担当していた。
多数の事故現場を経験し、事後の調査だけでは限界があると実感。示談交渉が
もつれるケースや、死亡事故で遺族から真実を知りたいとの声も多く、1987年に
起業しカメラの開発に乗り出した。」

ウィットネス⇒  http://www.witness-jp.com/private/index.htm


以上、記事抜粋でした。



●調べてみて驚きましたが、なんと平成17年だけで交通事故は933,828件も
発生しています。

警察庁:都道府県別交通事故発生状況(平成17年)↓
 http://www.npa.go.jp/toukei/koutuu1/01home/accident2.htm



------------------------------------------------------------------------
 ■ここからは、この事例について「顧客調査をしたとしたら・・・」という
  過去にさかのぼった私の妄想の世界です。
------------------------------------------------------------------------


私(大慈社長)は、「交通事故の際、加害者と被害者の事実の認識の違いが
事後処理を困難にしているのではないか、事故の瞬間の映像が記録できれば
役に立つのではないか?」と考え、現状を把握するアンケート調査を実施します。

●調査対象者:運輸会社(タクシー、トラックなど)、交通事故経験者(加害者・
被害者・被害者の遺族)

●運輸会社はヒアリング調査、交通事故経験者はインターネット調査

●調査項目:

・事故が起こる前の状況(被害者・加害者それぞれの人の状況、現場の状況、
交通の状況など)

・事故の際の状況(被害者・加害者それぞれの動き、現場の状況、交通の状況など)

・現場検証での事故原因認識についての、相手の主張に対する不満点

・示談交渉についての、加害者側・被害者側それぞれの納得度

・「事故の瞬間の映像の記録」についての評価、開発の留意点

・・・などを調査し、「車載小型カメラと、分析をするサービス」の開発を
します。



■■■妄想の余談■■■


この商品のマーケティング戦略のうちの、販売する相手(ターゲット)については、
まずタクシー会社や輸送会社といった企業向けに営業し、次に一般消費者への
販売を昨秋より開始するといったように段階をふんでいますね。

一般消費者向けの販売では直接消費者に販売する方法と、一般消費者向け商品を
販売する企業に採用してもらう方法もあると考えられます。


もうだいぶ昔の話ですが、「乗用車のエアバッグが事故などの衝突でふくらむ」
というエアバック初搭載の車のCMを見た時、
「すごくいいものだなあ!」とかなり強い印象を受けました。
(その時はオプションで搭載できるというものでした)

そして「でも高価だったらなかなか普及しないだろうなー。」と思ったのですが、
今ではもう「ほぼ全ての乗用車に運転席・助手席用エアバッグが装着されている」
そうです。


エアバッグと比較して、この「ウィットネス」はどれくらい価格が高いのか
わかりませんが、似たようなポジションにあるように思いました。

もちろんエアバッグは事故の際には命を守れますので、
事故の際の「重要度・お役立ち度」はエアバッグの方が大きいですが、

「自動車メーカーに、まずは高級車の標準装備として採用してもらう」、とか、

「自動車保険会社が契約者を集めるインセンティブとして、割安で
ウィットネスを搭載できるように提携する」といったような、

自動車関連企業の、「消費者に選んでもらう付加価値」としての営業活動も
あるのではないかと勝手に妄想していました(^^)


●ところで、「事故の記録や分析サービス」はお客様発想ですが、
おせっかいながら、ネーミングがいまいちでは?と思います。

皆さま、「ウィットネス」ってどういう意味かご存知ですか?

「ウィットネス」って、「証人・目撃者」の意味だと辞書に載ってました。

意味を知れば「なるほど」とは思うのですが、マーケティング的には
英語にする必然性がないように思います。

映画のタイトルなどで、「ウィットネス」という言葉が消費者に浸透している
といった状況ならまだ考えられなくもないですが・・・。

「ドライブレコーダーという商品のことを、世間の人がたいていは知っている」
という認知状態ならば、まだ英語のネーミングもありかもしれませんが、
まだ「市場への商品の導入期」に当たりますのでこのようなネーミングは
あまりよくないですね・・・というか、もったいないです。


商品名を英語にするのは「読んだときの音感でさわやかさを表現する」とか
「おしゃれ感・高級感を醸し出す」とか、イメージを重視するコンセプトの場合
などによく使われています。


この「ウィットネス」のネーミングを考えるなら、「事故みはり番」とか
(なんかの商品のパクリみたいですが(^^;))、日本語でズバリ、商品の価値が
わかるネーミングの方がよいと思いませんか?

そうすると、たとえばこのように記事で紹介されたときにも「事故みはり番」と
目にしただけで、「何だろう、コレ?」とか興味を持ってもらうことができて、
それだけでも、なんだかわからないネーミングより効果がありますよね。

御社のマーケティングリサーチにご興味のある方はお気軽にご相談ください(^_^)。

株式会社マーケティング イノベーション 担当:鈴木 規子
メール⇒otoiawase■m-innovation.jp
※(スパム対策です。送信の際は■を@に変換して下さい)

ここまでお読みいただき、まことにありがとうございました!
いつでもご意見やご感想などは大歓迎です! お待ちしています(^^)
改善したり、励みにさせていただきます。

ご感想などはこちらまでお願いいたします。
⇒ mm■m-innovation.jp
(スパム対策ですので、■は@にお願いします。)

★取材・執筆依頼も大歓迎です。

※解除の方法:もし今後ご不要な場合は、すぐに解除させていただきますので、
お手数をおかけし恐縮ですがこのメールをそのまま返信していただけますでしょうか?
なにとぞよろしくお願い申し上げます。

これまでのバックナンバーはこちらです
https://m-innovation.jp/melmaga/

■無料相談⇒電話での無料相談をはじめましたので、
よろしければいちどご利用ください。
https://m-innovation.jp/advice/

■当社のこれまでのマーケティング調査実績についてはこちらをどうぞ↓ https://m-innovation.jp/work/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『女性視点(?)なマーケティング発想のヒント』  発行責任者:鈴木 規子
■株式会社マーケティング イノベーション https://m-innovation.jp/
奈良県大和高田市昭和町2-2-708
■大阪・奈良・近畿圏内の市場調査・マーケティング調査はご訪問も可能です。
____________________________________________________________




前号  | バックナンバー目次 |  



2006年1月から、毎週1回火曜日(原則ですが)に発行している無料メールマガジンです。
(最近は忙しさにかまけて滞っておりますm(_ _)m)。
マーケティング発想のご参考に、ぜひ下記フォームよりご登録ください。